SSブログ

伝達講習会 [弓道]

昨日は昨年から復活した伝達講習会がこの暑い最中に行われました。県下3会場に分かれて最寄りの会場へ行ってくださいともことでしたので時間的に一番近くこの時期にはたぶん一番気温が低く涼しいと思われる会場へ行ってきました。道中で雨が降ってきたり講習が始まってすぐに土砂降りになったりして「矢渡し」を後で行うというようなことになりましたが他の会場より参加人数が少ないのでの「伝達」以外のことで自分自身にとっては有意義な講習会となりました。
着いて着替えを済ませたとこへ「ZOOさん、第二介添えお願いします!」( ̄▽ ̄)なんですと????
てっきり地元の方がやると思ってましたからかなり動揺…。しかもここしばらく第二はやってないなあ…まあなんとかなるやろ…と思いながらもすでに緊張して汗ビッショリ…。写真など撮ってる余裕なし…。
この道場は介添えが安土へむかう側には屋根がないので雨が降ると第二がやりにくい道場です。傘をさしても濡れてしまうくらいの雨が降ってましたから矢も濡れてしまうということで講習の一部を先に行いやむのをしばらく待ってからということになりました。
雨もあがって矢渡しとなったわけですが…やらかしてしまいましたよ…(-_-;)甲矢を抜く際に「羽ごき」をしなかったのに気付いたのが矢を立てかけてる時…「アッ!やっちまった…」それで動揺しまたまた汗びっしょり…
乙矢はしっかりやりましたが第1への受け渡しの際の「揖」がめちゃくちゃ…あ~恥ずかしい~!(;'∀')
講評では当然しっかりと言われましたし自分で気づかなかったことも指摘されましたよ。たいへん良い勉強になりました。
伝達内容は省きますが4人での一つ的射礼をやることになりましたが4人は難しいですね。立つ・座るの合わせ方が息合いでしかできないとこありますからそのあたりも難しい。射は束中しましたが乙矢で弓を落としてしまいその処理がわからず後ろの方に迷惑かけてしまいました<(_ _)>
少人数でいたから昼食もエアコンの効いた涼しい本来ならば講師の先生の休憩室で全員で食べそこで今
弓界で話題の「羽根」のことなども話したり講習会ではありますが和気あいあいとした雰囲気でした。
午後からは陽も射してきて暑くはなりましたがさすがは飛騨です。涼しい風も感じたりしていい講習会でしたね。他の会場は60~70名の参加者があったとのこと。どちらの道場も大きな射場ですがあそこにそれだけの人数というのは想像しただけで暑苦しそう
県弓連の皆さんへ⇒少し遠いかもしれませんが来年は少しは涼しいというよりやや暑さが和らぐ飛騨へ講習にきませんか?(^_-)-☆
カケについても指摘され「替えなさいよ」などと言われてしまいました…そういう予定でいるんです(..)
弓具屋がなかなか来ないんですよ…
伝達内容は講師でもあった先生に任せる(すみませんがおねがいします)として早く弓引きたいな…。
nice!(11)  コメント(4) 

ありがとうございました。 [弓道]

11日に六段昇段祝射会を開催していただきました。会員が減ってきて少ない人数でしたが感謝です。
錬士の時には元気だったN先生も亡くなられてしまいましたが私が六段に合格したことは先生も喜んでみえると思います。合格してから二ヶ月ほど経って県内の方々からも「おめでとうございます」と言っていただきましたがやはり同じ道場や古くから一緒に弓を引いてきた弓友の皆さんに祝っていただけるのは格別ですね。

祝射会.JPG

祝射のあとY五段とI四段に介添えをお願いして答礼射をおこないましたがなんだか縮こまった射になってしまい甲乙矢とも外してしまいました…(-_-メ)
その後の祝賀会(といっても道場内でのささやかなものですが)は楽しく過ごせました。
そんな気持ちをもって挑んだ昨日の「県遠的選手権」…悲惨な結果でした…。
わりと得意であり好きでもあり遠的射場まである道場で練習してきたのに…予選落ち…(--〆)
情けないったらありゃしない…きっとリベンジしてやる!
nice!(6)  コメント(0) 

何の穴? [弓道]

マイマイガが大量発生してる…市のHPでも注意を呼び掛けてました。気になったので大会の選考会も近いし道場へいってみました。近的射場はほとんどいませんでしたが遠的射場の白い外壁にはけっこうへばりついてましたよ…土曜のスポ少は小学生が騒ぎそうです…((+_+))
的をかけに安土へ行くとなんだこりゃ?穴があいてる…

キツネ穴.JPG

小さい穴です。直径10センチほどの浅い穴…

先生が言ってましたし支部長は見た!と言ってましたな…キツネが遊びにきてあけたようです。先日は犬みたいななんんかへんな鳴き声が安土の裏の林から聞こえてましたがキツネがいるらしい。支部長は子キツネを見たといってましたし先生は親らしきキツネを見たといってましたからどうやら子キツネがこうやって穴あけてるみたいです。
キツネが人を襲うことはないでしょうが化かされるかも…((+_+))

いっそ「女狐」に化かされたい…(^^;)
nice!(7)  コメント(0) 

五月の名古屋の風は爽やかでした。 [弓道]

日中は暑いくらいでも我が村のこの時期早朝5時30分はやや肌寒い…。5月18日はどこへ出かけたかというと名古屋市日本ガイシプラザ弓道場へ東海臨時中央審査へ七段受審の先生と一緒に六段審査へ出かけました。
3月4月は忙しくて道場へもなかなか行けず練習不足でしたから一時は欠席届を出そうかと思うくらいでしたがせっかく申請したんだから…というわけで術科は練習不足、学科も毎回の如く勉強不足ながら開き直って「どうにかなるわい!」とヤケクソ気味で行きました。
ガイシ安土.JPG
すんばらしい天気で気温も上昇してきて開会式時には黒い着物ですから背中が暑いくらいでした。受審者は七段と六段で400名は越えてたと思います。
ガイシ開会式.JPG
いつも思うのは他の受審者がみんな自信満々に見えてしまう…のは自分が練習不足・勉強不足のせいなんですかね…?
開会式・矢渡し・特別演武が終わり審査開始ですが私の立順はだいたい午後3時半頃(>_<)その前に11時から学科試験がありますから1時間ほどは人けの少ない場所でひたすら教本とにらめっこです。毎回、同じことやってる…ただ今回は言い訳をすれば残業続きで疲れてしまいとても勉強などできなかった…です(^^;)
11時になり学科会場へ。学科審査員の先生曰く…「六段で学科試験はおわりですからこれが最後の学科試験になるといいですね。最後の学科試験を楽しんでください(笑み)」。そういえばそうだな…それがホントになるとは…。
ヤマをかけたわけではないですがそろそろ出そうだなと思ってたのと以前の審査で頭が真っ白になってしまった問題でしたからスラスラというわけにはいきませんでしたがまあまあの出来ではなかったかな…などと自己満足に浸りながら40分ほどで会場を出ました。ちょうど昼でしたから近くのコンビニへエサを買いに。先生はすでに食べられたとのことでしたから一人静かに?木陰で昼食。控え室はけっこう暑かったので外の木陰で食べてる人も多かったですね。
ここからの時間が長い…。3時間…。主に自分の射場を見てたのですが岐阜県勢はみんないい射してましたよ。たまたま見てた3人、素晴らしい射で束中し「こりゃ合格だな…」などと感心したりしてるうちにようやく自分の立が近ずいてきました。控えで待ってる間、かなり眠たくなってしまい、こうなるとどうでもよくなってきてしまいます。錬士の時もそんな感じだったな…などと思い出してるうちに立順がきました。わりと気楽に挑めたと思います。今回は大前でした。審査員が目の前ですから緊張はしますが自分のペースでやれますからそれほどイヤではありませんが跪座してる足が痛くなったのは練習不足のせいでしょう。
早矢⇒射としてはいつもの通りに離れて4時辺りに的中。私の立は最後から二つ目で4人立でしたから3番の弦音で弓をたて4番の弦音で腰を切り立つ…
乙矢⇒これまたあれこれ意識することなくいつも離れだったと思います。これまた4時付近に的中。
束中したからといって喜ぶのはまだ早い。そんな甘くはない…そんなこと思いながら退場しましたが結果はどうあれけっこう満足感がありましたよ。普通にいつも通りに引けたことに満足してました。
結果発表を待つ人達。
発表待ち.JPG
七段と同時に発表ですがけっこう待たされましたが…


合格してました(#^.^#)
発表2.JPG

最後の番号が私です。弓友のみなさん、先生方、ありがとうございました。さらに精進して上を目指してみんあでがんばりましょう(^^♪

欠席を考えたほどでしたが来てよかったです。諭吉さんが飛んでいきますが合格するってのは気持ちのいいことです。発表は4時半ころでしたが風が心地よく吹いてました。
五月の名古屋の風は実に心地よく気持ちのいい風でした。
nice!(10)  コメント(8) 

初射会 [弓道]

といっても一人でしたが…。
元旦に予定されていたスポ少の初射会が積雪のため中止になりいつ引きはじめようかと思ってましたが結局今夜一人で。
12月には矢を修理したり弓の握り皮を交換したりして早く引いてみたかったのですが忙しいやら寒さに負けて納射も行わないまま年を越してしまった…(__)
最初の一手は見事束中!
DSC00303.JPG
久しぶりだから一つ一つの動作を丁寧に引いたのがよかったかな。
その後は中てにこだわってしまいガタガタ…(>_<)
DSC00304.JPG
こういう時は必ず6時に固まってしまいますな。来週は県連の初射会ですからもう少しなんとかしたいところであります。
これからの時期は安土が凍ります。その対策として安土に畳を立てかけてあります。
DSC00302.JPG
これが効果抜群!しっかりと矢が刺さります。この冬は安心して竹矢が使えそうです(^.^)

nice!(7)  コメント(5) 

またしても… [弓道]

審査が終わってまた更新をさぼってました。
今日は5月以来、久しぶりに大会に参加。支部の「秋季大会」を兼ねて「市総合体育大会」なる試合です。この大会、市町村合併を機に始まって7回目ですが…まったく盛り上がりません。市内の各地区の体育協会支部対抗という団体戦がメインなのですが不参加の支部も多くこの時期は何かと行事が重なるのか参加者が少ない。かくいう私も久しぶりの参加です。我が支部は都合の悪い方が多くてI四段と二人で参加。1チーム3人ですから二人ってのは最初からマイナス12本だから団体戦の入賞はキツイですね。おまけに前夜の練習では私もI四段も中らないったらありゃしない…(・・;)
先月の全日本選手権に出られた先生や称号者の先生方、県スポの市代表選手もずらりと顔を揃えてましたから参加者は少なくてもレベルは高い大会であると勝手に思ってます。

10月にしては朝からやや暑い中試合開始。
10・6中津.JPG
この道場は東向きのため9時半ころまでは陽が眩しい。
1立目…
あ~あ…やっぱりダメだわ…という出だし。1・2本目とも外れ…。開き直って引いた3・4本目が中りで××○○。

人数が少ないから矢取りから戻ってきてすぐに2立目。
陽がのぼって眩しさがなくなったからか1・2本目中り。3本目外れ。4本目が中りで○○×○。
あれっ?調子よくなってる^^;よけいな力が入ることなく気持ちよく離れてる。

3立目…。
2立目と同じく会に入ってからも何の迷いもなく伸びてる感じが心地良いゾ…。
結果…○○○○で皆中!

合計9中で1位タイ。個人戦の優勝決定射詰めとなりました。
若手のO君との対戦でしたがあっけなく1本目で敗退…。5月の遠的でもあっさりと敗れたな…。またしても肝心なとこで外してしまう…。緊張も欲もなく引けたんですけどね…。何かが足りない…結局は練習が足りない…修練しなさいってことか…(+_+)

とはいえ久しぶりの大会で練習不足であったなかでの2位は良しとしましょう。
10・6賞状.JPG

nice!(10)  コメント(6) 

いやあ~久しぶり! [弓道]

記事の前に広告が出るっててのは相当サボッてたということですね(^_^;)

日曜は六段審査にいってきました。東京五輪決定は車の中で知りました。
行き先は長野県松本市。七段審査受審の先生と先生の奥様と行って来ました。
久しぶりに中央道・長野道を走りましたが雨と霧で中央・北アルプスの山なみは見えず…。
予想より早くに松本道場着。
新しくてきれいな道場でした。
松本安土.JPG
雨のため観覧席からは見学もできず矢渡しのあとはひたすら学科試験の勉強をしておりました。またいつものように間際になって学科の勉強不足を痛感しながら必死こいて頭に教本の内容を詰め込む…。何とか書けましたよ。名古屋の審査のように問題を見て頭の中が真っ白になって汗かいて焦る…なんてこともなくなんとか「字」は書きましたが合格点なのかは???です。今回でどういう勉強をしたら効率よく覚えられるか思い出せるかのコツをつかみましたから次回はもっとゆとりをもって挑めそうです。ってことは結果から言えば…

不合格

学科云々より××では話になりません。前日の最終調整ではいい感じで引けてましたから合格はともかく気持ちよく引けるんじゃないかと思ってました。受審者もわりと少なくて待ちくたびれるということもなく(立ち順がかなり遅いですから)順番がきました。私は3番。絶好の立ち位置です。床はきれいで矢道の芝生もきれいで少しばかりの緊張感が心地良い…。精神的には非常に良い状態。

松本射場.JPG

でしたが…早矢は9時に外れ…アレッ?あんなとこへは最近めったにはずさないのに…。
会での縦線の伸びがたりなかったかな?…この時点でほぼ不合格決定だな…乙矢はしっかりと意識して引こう…そんなこと思いながら乙矢を引く…12時に抜けてしまった…(>_<)

というわけで終わりました。合格した時以外はまったく中りません。もちろん中ったからかならず合格するわけではないですが一本くらい中って不合格ならまだいいかなと思うのですが××はへこみます。

次回は来年の名古屋かな…。
nice!(8)  コメント(8) 

今夜の稽古 [弓道]

以前に何かで読んだ弓の稽古についての記述。

一人稽古は自己満足に浸ってしまうからよくない。
二人だと競争してしまう(中てやっこ)からよくない。

こんなことが書いてあったような記憶がありますが今夜は一人稽古。今年になってからは一人稽古のほうが多い。都合が悪かったり気が向かなかったりで…。

自己満足しないように…と思っても射がいいのか悪いのかは「中り」と弦音で判断するしかないわけで動画を撮ったとしても自分ではいいと思っても先生から見れば「ダメ」ってこともある…。ただし、気合が入ってる時の一人稽古ってのは集中はできると思います。

この頃は最初の一手(二本)を束中するように集中して引いてますが今夜は…

6・11束中.JPG

見事束中!やや下のほうですが矢所はほぼ同じですからまあ良しとしとこう。これが自己満足ってやつか…(^_^;)

夜はちょっとムシムシしますがヒンヤリした中で着物を着て肌脱ぎして引くのは気持ちがいいですね。
2013_06113年生用0002.JPG
う~ん…男の背中が何かを訴えてる…ようにはみえないですかね?^^;


nice!(8)  コメント(4) 

初優勝ならず… [弓道]

10日ほども早くに梅雨入りしましたが日曜日は好天でした。19日に続きこの日も弓道大会。地区の歴史のある大会で遠的もありますから前回の記事にもしましたがけっこう遠的の練習を積んできました。
恵那市道場5・26.JPG
会場は国体が行なわれたまきがね公園の弓道場。緑に囲まれ青い空…たいへん気持ちよく大会に挑めましたが気持ち良すぎてか近的はさっぱり…(>_<)
1回目…××××…(>_<)やってしまった…いきなり0中ではどうしようもないですわ…。
2回目…○×××…最悪ですわ…(T_T)
3回目…×○○○…時すでに遅し…(-_-;)
ゴルフとかなら(ゴルフはやらないんですが)バーディ連発すれば取り返しもつくのですが弓道でいきなりの0中は取り返しがつきませんわ…。
午前中に近的12射を終了し午後からは遠的。
恵那市遠的場.JPG
点数制でもないのになぜか国体で使用した点数的がかけてあります。
近的のことは忘れて気を取り直して…
1回目…○○○×…おおっ!いい調子です。矢が的に吸い込まれるように気持ちよく飛んでいきますわ(^^)v
2回目…×○○○…いいじゃないですか!練習の成果が発揮されたぞ!

遠的は8射でしたが6中が二人でなんとトップタイということで優勝決定射詰めに出ることに…が、一射目で私がわずかに左に外してあっさり1位が決まってしまいました(^_^;)

近的はダメでしたが久しぶりに賞状といものをいただきました。
6月にはまた県の大会がありますからそれに向けて「正しい射型で中る射」をすべく修練ですな。
遠的表彰状.JPG


nice!(6)  コメント(10) 

弓道三昧 [弓道]

先週の壮年部大会に始まり8月上旬までほぼ毎週弓道関係の行事があります。大会や講習会、スポ少の大会などですが今週末は地区の大会。この大会はかなり歴史がある大会らしくて私が弓を引き始めた頃にはすでに20年以上経っていたみたいです。大会の名称も市町村合併に伴い変わってきましたが顔ぶれはあんまり変わらない…。やや高齢化が進んでますかな…。
今回は昨年、国体が行なわれた恵那市のまきがね弓道場。国体の際には道場は使用されませんでしたが遠的射場のある立派な道場です。
というわけで今大会、遠的があります。国体のような点数制ではなく通常の近的と同じ霞的ですが…60メートルは遠いなあ…

遠的5・24.JPG

我が道場にも遠的射場がありますから壮年部大会の翌日から練習してます。けっこう中りますわ(^^)vといっても半矢程度ですけどね。

遠的5・24の2.JPG
国体なら10点の的芯に近いとこにも中ったりして良い感じですが…。
ちょっと遠的やりすぎてなのか近的で変なクセがつきはじめてる…。離れの時に弓手が下がるらしい。自分でもちょっと気にはしてたのですが今夜先生にしっかりと指摘されました(>_<)
ちょっと「中てる」ということに心を奪われてしまってたかもしれませんな…。今大会が終わると6月には県連の大会もありますが中てるというより正しい射型で「中る」射を目指して修練ですわ。
nice!(5)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。