SSブログ

地方審査 [弓道]

事務局としては今年2回目。県内では第4回目の地方審査が19日にありました。

中津道場.JPG

この会場は雨が降ると最悪ですが幸にも好天に恵まれました。
朝は快晴でしたから御嶽の噴煙がよく見えます。まっすぐに噴煙が上がってますから無風なんでしょう。
御嶽.JPG
犠牲になったりまだ行方不明の方もみえるわけですが私達はこうして審査会を開催したり受審したり無事でいられることに感謝です。

今回の受審者はやや少なめの92名。3時ころには終われる予定。うちのスポ少も中3が4名初段にチャレンジ。なんとかならないかな…と思ってましたが…撃沈…(´▽`*)やはり高校生と比べたら見劣りしてしまうのはしょうがないかな…
小学校4年生から見てきてますが歴代の学年と比べると何年生になっても「子供っぽいなあ~」という感じの子達(子どもだから当然か…)でしたが立順が来る前には4人で巻藁練習をしてお互いアドバイスなんぞしたりしてました。普段はそんなことまったくしなくて弓とはまったく関係ないおしゃべりばかりしてるんですがこんな光景を見て成長したなあ…などと感心してしまいました。

巻藁.JPG

高校生がほとんどで一般の人は少なかったのですが一人外人さんがみえました。女性でしたが見事に初段合格でしたよ。日本語がそんなに話せなくて字も書けないため特例として地元の高校の英語の先生に通訳を依頼して学科試験をおこなったようです。すごくカッコよかったですね。MVPですね(そんなものはありませんが)。
審査を見てるとこちらも刺激をうけます。秋は大会が多いですから私も頑張らねば…。

nice!(3)  コメント(2) 

nice! 3

コメント 2

ゆるりん

審査の運営お疲れ様でした。地元支部からも数名受審したので、お世話になり、ありがとうございました。
御嶽の煙、こちらでも見えますが、そちらからはよりハッキリ見えますね。
亡くなられた方の中に、高校生で弓道部の子がいたそうで、平穏な日常のなかで弓を引けることが本当にありがたいのだなと感じました。

私も最近、学生さんの射をたくさん見る機会があり、純粋に素直に引いている様子に感銘を受けました。
色々直したくて、ああだこうだと理屈で考えて引いては、ダメだダメだとブツブツ言う自分と見比べて、学生さんのように弓に向き合う純粋さの方が、技術がどうのとかそういうことよりも、弓道の大事な部分なのかもしれないと反省した次第です。

身近に外国人の方が増え、弓道も国際化ですね。
そのうち、何ヶ国語かで教本を出版したり、学科を受審できるようにしないといけないときが来るかもしれないですね。


by ゆるりん (2014-10-26 23:01) 

zoo

ゆるりん様
高校生の中には自分でもわかるくらいの失敗をして泣いてる子もいますからね。そんな光景を目にするとこちらももらい泣きしそうになりますよ(._.)
刺激を受けますね。
by zoo (2014-10-27 18:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

社会武道地域指導者研修会東海予選 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。